最新のブログ
- 
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠) 2019.01.07 2019.01.07
- 
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一) 2018.12.04 2018.12.04
- 
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦) 2018.11.30 2018.11.30
- 
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)![『[琵琶湖のシャローから]](/blog/assets_c/2018/11/20181129_nakamuradaisuke_blog_06-thumb-380x253-72549.jpg) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也) 2018.10.31 2018.10.31
- 
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨) 2018.10.31 2018.10.31
- 
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦) 2018.10.31 2018.10.31



『台風後の池原ダム。』 (井上 慎二郎)
皆さん
こんにちは、フィールドスタッフの井上です。
フル満水の池原を満喫してきました~
52.48.46.45~40cmまで釣れまくりでした!
今回はスピニング要らない日でしたね…笑
久しぶりの満水でオーバーハングだらけで巻物するにもショアラインを流せない状態...
とりあえずカバー周りにパワーヴィグラー4を通して行くとスグに食いました。
濁りのキツい時はボリュームと波動ですね!
シャッドテール系の反応が悪くなったんで滅多にできないカバー撃ちをしていきました。
インレット周りのカバーを中心にフットボール+パワーホッグ4とビッグクローラー7の3.5gペグなしのビフテキのローテーションで撃っていきました。
流れの当たる所にはペグなしのビフテキでナチュラルに落として、流れの弱い所はフットボールって感じにするとボコボコに釣れました。
巻物が出来ないのでDEX MN90SPでインレット周りを2ジャークでステイを繰り返すといいバスばかり釣れる…
DEX MN90SPも濁りがきついのでアピール系のフラッシュ鮎をセレクト。
少しのジャークでも綺麗にダートするので操作しやすいです。
ロッド:Fantasista STUDIOUS Nano FSNC-65M MGS BEHAVIOUR
リール:Revo SLC-7
ルアー:ビッグクローラー7ビフテキ3.5g
タックル
リール:Revo LTX
ライン:バニレボ10lb
ルアー:DEX MN90SP(フラッシュアユ)
井上慎二郎
| «前へ 『Taku's Style 相模湖ボートバスフィッシング』 | 次へ » 『隠岐の島ボートロック』 | 






