最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



「GWだ!!ロックフィッシュ三昧!!」 (菊地 正彦)
こんにちは、北海道フィールドスタッフ菊地です。
やっときましたGW。釣り三昧と考えていましたが後半戦は悪天候で難しそうです
ね…(涙)
辛うじて前半戦に出撃してきましたのでレポートします。
フィールドは石狩沖防波堤!!
札幌からもアクセスしやすく、魅力的な防波堤です。特にクロソイの個体数が多く、
春は産卵絡みのビッグママも狙えます。
ビッグフィッシュに胸を躍らせて港に向かいます。
しかし港に着くと船長から重たい話が…
先日、外海側のテトラで足を滑らせて転落した事故があったようです。
命は大丈夫だったようですが、一歩間違えたらと思うと……
テトラ帯を自粛する気持ちや細心の注意をしないといけないなと考えさせられる出来
事でした。
釣り人の事故が続くと渡船中止などが考えられます、各アングラーが意識して釣り場
を守っていけたらと思います。
もう1つ船長からお話が… 「明るいうちは釣れないよ…」
そうですか。。。。
沖防波堤に到着。私はロックフィッシュというかルアーフィッシング初心者の平野君
にレクチャー開始。
そんな最中、スマイリーから「キター!!」との声が!!
![]()
Tテールミノー(ピンクグローカラー)でキャッチ!!
3.5gジグヘッドで堤防のヘチを狙っていたようです。良い意味で船長の言葉を裏
切る出来事です!!
その後も数匹のアブラコをキャッチしていました。
その頃、松尾君は堤防寄りの穴を中心に探っていましたが弱いバイトに悩まされてい
ました。
そこで少し沖目にかえた途端にヒット!!
![]()
レクチャーしながら私にもアブラコが!!
![]()
![]()
パワーベイトパワーホッグ3(レッドバグカラー)でキャッチ!!
続いて平野君にもアブラコが!!
![]()
その後は予報通りの雨が降ってきてみんなの心が折れるかな…??と心配していまし
たが無用でした。
怒涛のクロソイラッシュ!!
![]()
なかにはイカを吐いたクロソイが…
![]()
イカを吐いたので白系のワームをチョイスし探るも普通に釣れるだけ爆釣とはいきま
せんでした。
偏食している感じではなかったです。
スマイリーは30アップ!!
![]()
平野君にもグッドコンディションの魚が!!
![]()
私はサイズアップを目指してテキサスラバジにリグを変更。
これが正解だったようで30アップが続けて釣れます。
![]()
![]()
アベレージが25センチぐらいなのでちょっとだけ満足。
ビッグママも狙っていましたがダメでした。。。。(港に戻り各船長に聞くと、この
日は50アップが一匹だけ出たそうです)
狙っていなかったのですが夜アブも出ます。
![]()
松尾君にもクロソイがきてストップフィッシングにしました。
![]()
アブラコに比べ比較的容易に釣れるクロソイフィッシング。
ビギナーの方は勿論、ハードルアーや変わった釣り方でも楽しめます。
広い沖防波堤でワイワイ仲間内で楽しんでみてはどうでしょうか!?
クロソイの50アップという宝くじが当たるかもしれませんよ!!
メインタックル
○ロッド:ロックスイーパーMGS 702BF
○リール:レボ LT
○ライン:プロトフロロライン 8lb
|
次へ » 『第2回GW カップ!』 |