最新のブログ
- 
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠) 2019.01.07 2019.01.07
- 
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一) 2018.12.04 2018.12.04
- 
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦) 2018.11.30 2018.11.30
- 
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)![『[琵琶湖のシャローから]](/blog/assets_c/2018/11/20181129_nakamuradaisuke_blog_06-thumb-380x253-72549.jpg) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也) 2018.10.31 2018.10.31
- 
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨) 2018.10.31 2018.10.31
- 
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦) 2018.10.31 2018.10.31



HOME » フィールドスタッフブログ »  » 『霞のカバー打ち』
2011/09/24
『霞のカバー打ち』 (岩堀 航)
皆さんコンニチワー。だいぶご無沙汰してますネ
霞ヶ浦での釣行内容を紹介いたします。
霞と言えばアシを代表とするカバー打ち!
今回はバークレイ・バニッシュウルトラ14ポンドをメインに
カバー攻略してまいりました!
ルアーは新作のゲーリーインターナショナルMOKORY CRAW
1/8OZのテキサスリグでカバーを打つと
  
ナイスワン!!!
ウェイトも
  
そこそこいい感じでしょ?
僕的にテキサスリグの基本ウェイトは1/8OZ
ゲーリーワームを組み合わせれば総重量はそこそこあるので問題ないのですが
軽めのワームでのテキサスリグをやるには
1/8OZだとキャスティングがしずらくなります
しかし、僕的にシンカーのウェイトはゆっくりルアーを落として
しっかり魚にアピールさせるために軽いウェイトを使ってるので
重くするのはNG!
だからラインを若干細くすることにより
キャストのしづらさを補ってるんです!
バニッシュウルトラならではの強度のお陰で
14ポンドまで細くすることができるんですね。
普通ヘビーカバーを打つには14ポンドでは心細いですが
僕的には霞では十分!!!
是非一度試してみて下さいね
ちなみに同船者の荒木さんは
  
ナイス魚雷(笑)
パーソナルブログ&ホームページBloody Guide Service もチェックよろしくお願いいたします。
| 次へ » 『台風の影響は!?秋のウサギ釣り』 |