最新のブログ
- 
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠) 2019.01.07 2019.01.07
- 
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一) 2018.12.04 2018.12.04
- 
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦) 2018.11.30 2018.11.30
- 
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)![『[琵琶湖のシャローから]](/blog/assets_c/2018/11/20181129_nakamuradaisuke_blog_06-thumb-380x253-72549.jpg) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也) 2018.11.29 2018.11.29
- 
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也) 2018.10.31 2018.10.31
- 
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨) 2018.10.31 2018.10.31
- 
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦) 2018.10.31 2018.10.31



『荒れている9 月!』 (高根 和幸)
9月に入り涼しくなると思いきや残暑厳しく、しかも豪雨の影響を受け利根川の水色は最悪!
最下流の銚子周辺は、濁りが1週間経っても取れない状況海の方は、台風の影響で激荒れ!
少し落ち着いたかと思うと台風!(今年は多いですね)と天気にかなり左右されています。
    
連休もあり色々な方から電話がなり調査がてらにフラフラと釣りをしてきたのでレポートしたいと思います。
海は荒れているので港でアジング!相変わらずガルプ!SWエッグチェーン良く釣れます。
アジのサイズは小さいですがワームのサイズを落としてしまうとアタリが出ないやっかいなパターンですが
飽きない程度に楽しめます。
    
明るくなってきたので利根川に移動しシーバス開始!やはり水の色は悪く釣れないだろうと思いながらも何とか
1本絞り出し終了、リベンジ決定です。
     
それから帰りに近くの野池でバス釣りスタート!PBマイクロクローラーとPBパワーインチホッグで入れ食い!
野池の水もアオコが湧いて悪くぬるま湯状態!サイズも釣れども25?ばかりで終了となりました。
     
海、川、池、と水温、水質ともに安定しないこの時期!そんな中でもガルプ!&パワーベイトシリーズのワームは大活躍です。
    
皆さんも天候に左右されると思いますが安全に釣りを楽しんで下さいね。(無理は禁物です)
| «前へ 『もうすぐ秋?霞ヶ浦!』 | 次へ » 『ガルプ!が凄いぞ!』 |