Revo LTX-BF8 (レボ エルティーエックス BF8)
製品説明
REVO史上 最軽量129gのベイトフィネスリール
新生、次世代のベイトフィネスリール新登場。
REVO史上最軽量の129g!
ユーザーの好みに応じて、マグネット数を増やせるマグトラックスIIIブレーキシステムを搭載。
その軽さは異次元、装着する竿の感度や特性まで向上させるリアルフィネス。
ギヤ比は回収に有利な8.0:1のハイスピード設定。
AbuGarcia Japan This is Revo This is World Class
【替えカラードナットプレート】
ブレーキマグネット追加方法解説
REVO LTX-BF8 推奨マグネット設定および糸巻き量
・マグネット設定後はダイヤルをMAXの位置にして段階的に弱く設定してください。バックラッシュして戻せないケースがあります。
・8lbラインより細い糸を使用する場合はブレーキを強めに設定してください。バックラッシュするとスプールとフレームの隙間に入る恐れがあります。
・推奨糸巻き量は糸巻き時ハンドル回転数を参考に巻いて下さい。
・メカニカルブレーキはスプールの横のガタの無い状態に設定し、糸が浮く場合は軽く締めて下さい。
ルアーのタイプ | 推奨マグネット設定 |
推奨 糸巻き量 |
ハンドル 回転数 (参考値) |
|
総重量3g以下の ラバージグ,ジグヘッド +ワーム |
3mmX4個 1.5mmX5個 |
5lb-30m | 45 | |
総重量4g前後のミノー |
3mmX5個 1.5mmX2個 |
7lb-40m | 58 | |
総重量5g前後の ミノーやシャッド |
3mmX3個 1.5mmX3個 |
7lb-40m | 58 | |
総重量6g前後の スモラバ+トレーラーや ネコリグをボートからピッチングしたり キャスティングする場合 |
3mmX2個 1.5mmX5個 |
7lb-30m | 44 | |
総重量6g前後の スモラバ+トレーラーや ネコリグを陸から キャスティングする場合 |
3mmX5個 1.5mmX2個 |
7lb-30m | 44 | |
総重量7g以上のルアー |
3mmX3個 1.5mmX3個 |
8lb-50m | 68 |
AbuGarcia Japan This is Revo This is World Class
小森流ALC-IB6&LTX-BF8ブレーキチューン
タックルインプレッション 小森プロ
「間違いなく武器になる」そういうリールだと思います。
正直、2015年シーズン中はこんな隠し玉がでてくるとは自分でも全く想像すらしていませんでした。
開発担当の方のテストに同席して半日使わせてもらい、さっそく亀山ダムの40アップをキャッチしました。
使いはじめから相性バッチリのリールです。まず大きさが一回りコンパクトに。
その軽さはリールを持てばすぐ感じるほど恐ろしく軽くなっています。
それに伴うマイナス面は私が使った限り発見できませんでした。
リール軽量化によるロッドとセットした際の感度や操作性の向上。
「間違いなく武器になる」そういうリールだと思います。
タックルインプレッション 青木プロ
LTXの進化、持ちやすさ故の一体感
「Revo LTX-BF8」このリールを使って感じた、アブのリールの進化には目を見張るものがある。とにかく軽い、クラッチも軽くなっている。
マグネットブレーキの幅が広いし、内部のブレーキ数を自身でカスタム出来るから、相当軽いルアーまでカバーできるリールになっている。
なにより嬉しいのは、僕がアブのリールに良さを感じている”持ちやすさ”に関しての進化だ。
前のLTXもとても良い物だったが、このリールはボディが小さくなっていて、さらに持ちやすく、握りやすくなっている。
日本人の小さな手にはベストマッチするだろう。
アブのリールの良さを継承していて、かなり使いやすくなっている。
フィネスを使う場面で僕の力となることを確信している。
特徴
- 超軽量129g
- X-MAGフレーム
- C6サイドプレート
- マグトラックスIIIブレーキシステムプラス
- 超々ジュラルミンギヤ
- φ32mmスプール
- カーボンマトリックスドラグ
- インフィニスプールデザイン
- HPCRボールベアリング
- 8lb-50mスプール
- 替えEVAフラットノブ
- 替えカラードナットプレート&専用工具
ディテイル
-
X-MAGフレーム
マグネシウム製のフレームは強度を落とさずに軽量化にポイントを絞りながら極限の設計。
-
C6サイドプレート
独自の新素材C6カーボンは、カーボン繊維で強化されたエンジニアリングプラスチックであり、その剛性はマグネシウムに匹敵する。この材料の採用により、強度と耐久性を犠牲にすることなく大幅な軽量化を実現。
-
マグトラックスIIIブレーキシステム
マグネットのポケットを3mm厚用5個、1.5mm厚用を5個備えるユニットを採用。ユーザーのキャスティングの特性や、竿の調子に合わせた微調整が可能。近年進む、多種多様のライトルアーの空気抵抗に対応することが可能となる。標準は3mmが3個装着され、他3mmが2個、1.5mmが5個同梱されている。
-
超々ジュラルミン製、超軽量φ32mmスプール
ベイトフィネスの性能を決める、スプールの重量。従来のLTX装着のφ33mmよりφ32mmに変更することによりスプールがさらに軽くなった。ベアリングとピンを除いた状態で約6.3g。強度を分析しながら、余分な機構を搭載しない、徹底的に軽量化されたスプールは、マグトラックスブレーキとの相乗効果で、異次元のキャストフィールとキャスティング性能を得た。
-
リセスドリールフット
分割式のリールフットはスプールを下方に押し下げさらなるロープロ化が可能になった。足からの高さが、約38mm。快適なパーミング性能を提供する。
-
ロープロ化
-
ソフトクラッチ
クラッチの機構を一から見直し、作動性能の良い、ソフトクラッチを実現した。一日の繰り返し操作による疲労度が軽減できる。
-
カーボンスタードラグ
軽量化に欠かせないのがカーボン化。ハンドルアームと同様にスターホイールもカーボン製にすることにより、軽量化に貢献している。
-
軽量EVAラウンドノブ
ラウンド形状のEVAノブを採用。方向性が無いので、キャスト後の自然なハンドルアクションに即座に移れる。
-
同梱フラットノブ
フラットノブが同梱されているので、好みで専用工具にて交換できる。
-
替えカラードナットプレート
4色のナットプレートを同梱。Abu Garciaのファンタジスタロッドにアクセントとして組み合わせたり、ラインメモリーのような扱い方をすることができる。
-
-
-
-