フィールドスタッフブログ
2014/02/01

『シュラッグミノー②』 (藤田 元樹)

前回の続きなのですが何故シュラッグミノーなのか・・・

ロックフィッシュといえばストラクチャーフィッシュのイメージがありますが僕の中ではちょっと違います。

ストラクチャーよりも重要視するのが流れ。

この流れをいかに釣るかがメバルゲームには最重要ポイントと僕の中では思っています。

そこで流れを掴むにはどのようにするか。

細いラインで軽いジグヘッドだけで水中の情報量ってのはなかなか見えてくるも のではありません。

そこで僕が水中の情報量が一番取れると思っているのがシュラッグミノーなんです。

 

's image(1)

 

's image(2)

 

's image(3)

 

両腕と尻尾の水受けが水を噛んでくれて、潮がどちらに流れているのか、

反転していないかなど少しでも多くの情報を手にすることができました。

ただのストレート系のワームではこれはちょっと解らないことでも気付くことが あります。

 

's image(4)

 

's image(5)

 

シュラッグミノーを流れに対してアップでキャストし、ドリフト気味に落としていく・・・

そして食わせのワインドをするのですがこれを「レベルワインド」と呼んでいます。

これができればほんとにイージーなほどに良型メバルをキャッチすることができるのですが

このやり方を次回また説明しますね。

とりあえずイメージとしてはこんな感じです。

 

 

ゲンキマン http://blog.livedoor.jp/genki52714/



«前へ
『三道 竜也の釣行記 1月メバル編』
 
 次へ »
『クランクベイトにも!!』