最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『監修者直伝!キスゲーム7ftモデル(SKGS-702ML-T-KR) の使いこなし術・その1&ラジオ出演情報』 (近藤 利紀)
7月に発売されたソルティーステージ KR-X キスゲームの
7ftモデル(SKGS-702ML-T-KR)を監修した近藤です。
これから数回に渡って、このロッドの性能を120%発揮させる
使いこなし術を紹介していきます。
シロギスのちょい投げ釣りのTIPS的な内容も入れていきますので、
釣果アップの参考にしてください。
![]()
まず第1回目の今回は、オモリの選択法です。
基本的にオモリはできるだけ軽いものを使ってください。
ロッドのスペック表記とは異なりますが、
一番軽いオモリとしては0.5号を使っても、
しっかりと底の感覚がとれるような
ロッドティップの感度を実現しています。
ちなみに0.5号のナスオモリは普通に売ってます。
オモリを軽くするメリットは、
「シロギスの食い込みが良くなる」
「アタリ感度が上がる」
の2つがおもなところです。
「シロギスの食い込みが良くなる」のは、
オモリが軽くなるため、シロギスがハリを吸い込む際の
抵抗が少なくなるからだと考えています。
アタリがあるのになかなかハリ掛かりしないときなどは、
ハリを変える、エサの付け方を変えると同時に
オモリを軽くしてみると、状況がガラリと変わることがあります。
![]()
「アタリ感度が上がる」は、
実際に試してみると分かりますが、
重いオモリと軽いオモリでは、
手に伝わるアタリの感覚が全く異なります。
軽いほうが断然アタリを大きく感じられるはずです。
操作しやすい範囲で、できるだけ軽いオモリを
使うようにしてください。
さて、話題はがらりと変わりますが、
このキスゲームのことを四国は徳島のFM局、
FMびざんさんが取り上げてくれました。
つりトークという、釣りの話題を話す番組です。
厚かましくも、ゲスト出演させてもらいました。
エフエムびざん HP
http://www.bfm.jp/
放送は9月24日 夜の19時から。
キスゲームとガルプ!のクリアカラー&新パッケージを
30分がっつりと話させてもらいました。
ちなみに、徳島在住でなくても
インターネット経由で聞くことができます。
パソコンならサイマルラジオのサイトから。
http://www.simulradio.jp/
Androidなら、アプリ(無料)で聞けます。
サイマルラジオで検索すれば出てきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.simulradio.android.simulradioPlayer
ぜひ聞いてくださいね。
Facebook:http://www.facebook.com/toshinori.kondo.5
Twitter:https://twitter.com/104kondo
|
«前へ 『サーフでロックフィッシュ』でしたが・・・ |
次へ » 『ナイトキスゲームも面白い。』 |