最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『琵琶湖釣行 長いワーム?』 (西平 守良)
こんにちはにっしぃです。
梅雨の時期の突入しましたが雨も少なく釣りがしやすい日が続いてますねぇ
琵琶湖の状況といいますと
厳しい日と魚の反応がいい日とが極端に分かれており釣果の方にバラツキがあるように感じます。
厳しい日にあたった日でも安定して魚を触ることができるのがガルプ!ワッキークローラー。
この日も厳しい時間が続いたのですがガルプ!ワッキークローラーに変えてすぐにHITでした。

ニオイで魚をひきつける力は凄くてアタリも多くほんとによく釣れます
同船者に使ってもらうとまたまたすぐにHIT!

バイトの多さにびっくりですね
そしてもう1つのパターン
この時期から面白くなってくるのがロングカーリーのライトテキサスです。
フォールの釣りやゆっくりマキマキで使うのがこの時期の狙い方でしょうか
今回はカナダモの新芽にフォール、ズルズルを繰り返し使用しました。
同船者にバイト!
ここは焦らずゆっくりバスの口にワームが入りこむまで待ちます
そしてフッキング!
この瞬間が一番気持ちよくて面白いロングカーリー
あがってきたのは

52cmの綺麗なバスでした。
![]()
ワームはバークレイから発売予定のパワーワーム10インチ
![]()
タックルはFantasista REGISTA V8 versatileでテキサスの5gを使用
エビモやウィードの濃いところではFantasista ARTISTA FAC-610MH+F選択します。
最近はこの2つのパターンを状況によって使い分けています。
そしてまたガルプ!ワッキークローラー。

ベイトフィネスでの釣りでロッドはFantasista Yabai Nano FYNC-69L Micro Guide System
Yabai Bait Finesse?を使用しています。
同船者にも
50アップ
こちらのバスはスピニング4lbでGET!
引きずりまわされてましたがなんとかキャッチしてましたね!
あらためてバニッシュ・ウルトラとRevo NEOSのドラグ性能の凄さを見せつけられました。
安心して使えるタックルです。
<タックルデータ>
パワーワーム12インチ用
ロッド:Fantasista ARTISTA (ファンタジスタ・アルティスタ)FAC-610MH+F
リール: Revo ELITE IB HS (レボ エリート IB HS)
ライン:バニッシュ・ウルトラ14lb
パワーワーム10インチ用
ロッド: Fantasista REGISTA V8 versatile
リール: REVO MGX
ライン: バニッシュ・ウルトラ 14lb
ガルプ!ワッキークローラー用
ロッド: Fantasista Yabai Nano FYNC-69L Micro Guide System Yabai Bait Finesse?
リール: Revo MGX +別売りシャロースプール
ライン: バニッシュ・ウルトラ10lb
<タックルデータ>
スピニング
ガルプ!ワッキークローラー用
ロッド: Fantasista YABAI(ファンタジスタ・ヤバイ)FSY-61ULS
リール: REVO NEOS2000SH
ライン: バニッシュ・ウルトラ4lb
|
«前へ 『6月の野尻湖釣行!』 |
次へ » 『成田紀明コラム』 ☆流行のベイトフィネスから一歩抜き出る☆ |