最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



「みんなでドキドキロックフィッシュ!!」 (菊地 正彦)
こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。
寒さと共に各地で魚の活性が上がってきてますね?
一番活性が上がっているのはカジカだよ!!なんて友人が言っていましたが…(笑)
アブラコに関しては一部の人が釣れているだけで相性が悪いアングラーは全くのようです。
先日、私が代表を務めている釣りクラブの大会が室蘭で開催されました。
北海道では珍しいペアでの釣り大会になります。
ファースト、セカンドステージと堤防を2箇所に分けての実釣。
ペア戦ならではの戦略が必要でスキルアップできた一戦でした。
各自作戦を立て実釣しております。
![]()
カジカはコンスタントに釣れるのですが本命のアブラコ、ソイが…
![]()
![]()
自分のパターンを信じてやり続けていたら私に…
![]()
やさしいアブちゃんが!!いやアブさん(オス)でした。
サイズは48センチとキッカーフィッシュに!!
ヒットワームはガルプ!SWパルスワーム4(カモカラー)やっぱり頼りになりますね!!
今回、ペアを組んでいたスマイリーもグッドフィッシュをキャッチしており1位を獲得。
![]()
スマイリーいつもありがとう!!を胸に大会終了。
でも、釣り足りない……
競技時間が4時間と短いためモヤモヤが…
札幌に送り届けないといけない同乗者がいるので室蘭は無理…
「小樽でナイトフィッシングをしよう!!」と決意。
同じくモヤモヤしていた阿部君も同行してくれることに。
おかわりタイム決定!!!
タックルを積み替え小樽に向かいます。
夜のテーマは「ライトリグマスターを目指せ!!」です。
メインタックルはロックスイーパーMGS ULモデル。
リールはレボネオス2500、ラインはトライリーンMAXX 4lb。
ここで生憎の雨が…不吉な予感がします。
天気を吹き飛ばせと気合を入れて釣り開始。
開始早々バイトが多発します。
まずは阿部君。
![]()
今日のポイントでは、なかなかのサイズのクロソイをキャッチ。
私にはアベレージが…
![]()
リグはジグヘッド(Jazz社)の2グラム。
ヒットワームは「パワーミノー2インチ」カラーはパールホワイト、チャートリュー
スシャッド、ブラックシャッドが好調でした。
カラーローテーションしながらエリアを移動していき私は40匹弱のクロソイをキャッチ。
今回使用したロックスイーパーULで私が一番魅力に感じていることは「ULなのに
ボトムの釣りがしっかりできる」といった所です。
他社のULですと食い込みを意識しすぎて、ボトムの感知能力がイマイチで攻撃的な
釣りがしづらい印象を持っていました。
しかしロックスイーパーMGSはマイクロガイドを搭載ということで感度が向上。
ボトムの釣りからスイミングまでをワンランク上のステージで行うことができます。
これによって今までキャッチできていなかった一匹やメモリアルフィッシュをキャッ
チできる可能性を広げてくれます。
尚且つロッド自体が軽いという事もありシャープに振れ、ライトリグでも遠投性能に優れます。
プレッシャーでスレたアブラコ釣りや港内での冬のライトリグではアングラー側にアドバンテージを
もたらせてくれるはずです。
是非、店頭でお手に取ってみてください。
帰り間際のエリアで2人で釣りをしていると本命以外の魚が…
![]()
![]()
なんと20センチアップのハゼが立て続けにヒット!!
パワーミノーでキャッチしたのは初めてですが狙って捕れるようになりましたら
ブログでお知らせします。
雪が積もる前のわずかなシーズン、まだ多少軽装で行けるのでフィールドへGO!!
タックル
○ロッド:NEW Rock Sweeper 6112UL
○リール:Revo NEOS 2500
○ライン:トライリーンMAXX 4lb
|
次へ » 『第8回 カーブの店カップ』 |