最新のブログ
-
『フィッシングラインのサポート契約を結びました』 (国保 誠)
2019.01.07
-
『JBⅡ桧原湖第2戦 準優勝』 (白鳥 稔一)
2018.12.04
-
『DEXフットボールでキッカーダメ押し!チャプター津風呂湖最終戦優勝!』 (北山 睦)
2018.11.30
-
『[琵琶湖のシャローから] "The Flipper"- 発売にあたって④実践編/トーナメント活動終了のお知らせ』 (中村 大介)
2018.11.29
-
『海外グルーパーゲーム!』 (津馬 博)
2018.11.29
-
『エラディケーターでランカーシーバス!!』 (加藤 隆司)
2018.11.29
-
『三道 竜也の釣行記 10月エギング編』 (三道 竜也)
2018.11.29
-
『Taku's Style 房総リザーバーでMax Scent!!』 (甲斐 拓也)
2018.10.31
-
『Eradicator Extreme810MLFでランカーシーバス』 (白戸 琢磨)
2018.10.31
-
『世界遺産知床遠征!!後編』 (菊地 正彦)
2018.10.31



『高滝湖オープントーナメント最終戦』 (小川 浩昌)
みなさん、こんにちは!
フィールドスタッフの小川 浩昌です。
9/19に行われた第63回高滝湖オープントーナメントに参加してきました!
当日は総参加者 109名、釣ってきた人 60名、内リミットメイク(3本)18人と
釣れる高滝湖としては大変厳しい状況でした。
それもそのはず、大会の3日前に冷たい雨が降り水温が下がり、本湖は軽い
ターンオーバーを起こしバスの活性が著しく下がり口を使わない状況になっていました。
大会の一週間前にプラに入りましたが、このときも同じようなタイミングで雨が降ったのですが、
養老川上流の要所要所には1000gから1500gのバスがおり、タイミングによって
比較的釣りやすい場所に入ってくる感じでした。
しかし、大会当日の養老川上流は状況が一変していました。
まず、キロオーバーのバスがいっさいシャローから消え、尚且つ、
プラで好調だったGulp! ALIVE! Cricket 1"(ガルプ!アライブ! クリケット)の
表層引きにまで反応が鈍くなっていました。(1本バラシのみ)
そんな、どうしようもなく厳しい状況を救ってくれたのが、Hollow Belly Spirit Tail 3"
(ホローベリー・スプリットテール)のジグヘッドでした!
トータル5本のバスをホローベリー・スプリットテールで釣ることができ、
入れ替えもでき3本で2620g、4位に滑り込みました!![]()
高滝釣行の際にはGulp! ALIVE! Angle Worm(ガルプ!アライブ! アングルワーム)、
Hollow Belly Spirit Tail 3"(ホローベリー・スプリットテール)、
そしてGulp! ALIVE! Cricket 1"(ガルプ!アライブ! クリケット)を忘れずに?
ちなみに私のクリケットのフックセッティングはこんな感じです↓↓↓![]()
<ジグヘッド用タックルデータ>
ロッド Fantasista ARTISTA(ファンタジスタ・アルティスタ)FAS-59MR
リール フルーガー シュープリームXT2500S
ライン VANISH ULTRA(バニッシュ・ウルトラ)5ポンド
ルアー Hollow Belly Spirit Tail 3"(ホローベリー・スプリットテール)
<クリケット用タックルデータ>
ロッド Fantasista STUDIOUS(ファンタジスタ・スチュディオス)FSS-67LS Smallmouth Special
リール Revo NEOS (レボ ネオス)2000S
ライン Trilene MAXX Transition(トライリーンマックス・トランジション) 5ポンド
個人ブログにて普段の高滝釣行記などを書いています。みなさんの参考になれば幸いです。
http://ameblo.jp/a06d170240/
|
«前へ 『とうとう禁漁・・・・また来年かっ!』 |
次へ » 『JBマスターズ 野尻湖戦』 |