最新のブログ
-
『新たにパワーベイトに仲間入り』 (高根 和幸)
2018.04.09
-
『三道 竜也の釣行記2月シーバスジギング編』 (三道 竜也)
2018.04.09
-
『NEWトラウティンマーキスノーザンカスタム』 (北島 正貴)
2018.04.09
-
『DEX SC55Fのワーミングメソッド』 (白鳥 稔一)
2018.04.03
-
『DEX CR53MRで池原チャプター第2戦準優勝!』 (井上 慎二郎)
2018.04.02
-
『低活性時は60XULS! マスターズ第1戦レポート』 (北山 睦)
2018.03.29
-
『山陰クロソイ50UP!!』 (加藤 隆司)
2018.02.27
-
『2018年スタート!』 (武部 幸太)
2018.02.27
-
『Revo MGXtremeでの釣り』 (白戸 琢磨)
2018.02.09
-
『DEXメタルバイブとパワーホッグで霞ヶ浦の貴重な越冬バスをキャッチ!』 (山崎 誠)
2018.02.09
カレンダー



『ファクトリーチューン』 (白神 浩一)
岡山の白神です。
復刻版として新たに加わったファクトリーチューン。
何処がどうチューンなのか?一言で言えばぶっ飛び仕様です。
今まで狙っていたカバー手前側のポケット。
そのカバーの向こう側のポケットも視野に入る様になりました。
釣りの最中に水面を眺めていると、怪しいな~と思う個所など幾らでも在ります。
ただ、届かない。あと少し届かない。そんな経験は無いでしょうか?
ランガンスタイルを好む雷魚釣り師の方を悩ませる代物だと思います。
今まで以上に射程距離が広がり、いつまで経っても次の池に行けません(笑)
«前へ 『トラウティンマーキスで道央 支笏湖攻略』 |
次へ » 『フリーショットリグ part2』 |