フィールドスタッフブログ
2013/09/05

『三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②』 (三道 竜也)

前回のベイトタックルのみで行った沖堤釣行

二部に分けたのはベイトフィネスの有用性を掘り下げ伝えたかった為です。

三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②'s image(6)

 

一昔前まではベイトタックルは軽量のルアーを投げる事が出来ず

中?重量級のルアーを扱う為に使用される事が殆どでした。

しかし近年ベイトフィネスの登場により 通常のライトリグは勿論、

メバルやアジに使用する1gクラスの超軽量リグまでもスピニングタックル同様に扱えてしまうのです!

つまりスピニングタックルとベイトタックル 同じ使用感でライトリグが扱えるのであればスピニングにはない

ベイトタックルならではのメリットを生かす事が出来るのです。

シーバスフィッシングにおいて、もはや外す事の出来なくなったワームを用いた ライトリグスタイル。

今まではスピニングタックルでの使用が一般的だったのですが

ベイトタックルを使用する事で一つの大きなアドバンテージを得る事が出来ます。

それは「フォール中のバイトが獲れる」事。

 

実際、今までワームを使用する際にフォール中のバイトは多かったのですが

スピニングでは諦めるしかなかったのが実状で、何度も悔しい思いをしていました・・

しかしベイトフィネスならばスピニングタックルの様にワームを扱う事が出来る上に

フォール中のバイトもスプールを押さえるだけで簡単にフッキングに持ち込む事が出来る様になったのです。

またベイトタックルだからこそ成立する「岸壁ソフトジギング」 基本的にトゥイッチテールミノーを使用し

ダート性能の高いジグヘッドをセットして 岸壁ジギングの様に使います。

 

三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②'s image(3)

 

(ジグヘッドに対して逆向きにセットするのがキモです)

 

三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②'s image(1)

 

(尚、リトリーブでの使用がメインであれば通常向きにセットします)

トゥイッチテールミノーのジグヘッドリグはフォール中ではクルクルと スパイラルフォールをし、

まるで弱ったイワシが沈んでいく姿に酷似しており フォール中にもバイトが頻発します。

フォール中にバイトがなかった場合は 「チョーン・チョーン」と

優しくアクションを加えながらシャクっていきます。

この時トゥイッチテールミノーは上下左右にダートを魅せ

シーバスの捕食スイッチを入れてくれるのです。

 

三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②'s image(4)

 

三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②'s image(5)

 

人為的プレッシャーが高い場所において早い動きの岸壁ジギングでは

見切られる事もありますがワームによる縦の攻略であればバイトに繋げる事も多いのです。

またジギングに比べてスローな上下の釣りですので

水深が浅い場所でも しっかりと攻める事が出来るので港湾部の

様々な場所を攻略する事が出来るのです!

正にベイトタックルの恩恵と言えるのではないでしょうか?

 

三道 竜也の釣行記 9月シーバス編②'s image(2)

 

今後もさらに進化して行くと思われるベイトタックルでの

シーバスフィッシングタックルの進化もシーバスとの出会いを増やしてくれるファクターなのです・・

それではまた次回・・

 

釣行日 8月24日

釣行場所 東京湾・港湾部沖堤防

気温 33度

釣行時間 AM7時?PM16時

風速4m

 

【使用タックル】

ロッド ソルティーステージKR−X「SBFC−832MLT−LA―KR」

リール レボLT

ライン バニッシュウルトラ 6lb(直結で使用)

使用ルアー トゥイッチテイルミノー3インチ バスミノー3インチ

 

 

 



«前へ
『TOP50 第4戦 桧原湖レポート』
 
 次へ »
『香川県初のロックフィッシュイベント』